静かに主を感じる
- 来栖 彰
- 2019年2月11日
- 読了時間: 2分

イラストの更新が滞っており申し訳ないです(・ω・;)
今ゲーム制作に力を入れている最中で、絵の方は少しスローペースの更新になってます。一応描き進めている絵もあるんですけどね。
いつも散歩中は音楽を聞いているんですが、今日は帰りに河川敷を歩いている時、ふと思い立ち音楽を止めて、景色を楽しみながらゆったり歩いてきました。
「この自然を神様が造ったのか」と、なんだか急に神様を頼もしく感じました。
インターネットが急速に一般人へ普及していき、今の時代はスマホやパソコンから毎日たくさんの情報がとめどなく流れ続けていますが、そんな情報をシャットアウトして神様に目を向ける時間が必要だと、今日は感じました。
家に帰ってから少しだけ、テレビを消して、ネットで好きな讃美歌の歌詞を検索して、讃美をささげる時間を作りました。
讃美をささげる事は自分を励ます行為でもありますが、一番の目的は神様への感謝をささげる事ですよね。そういえばお祈りでは感謝しますってよく言うけど、礼拝に行かなくなってから讃美歌から遠ざかっていたなと思い「神様への捧げもの」としての讃美を歌いました。
世間の情報がとめどなく流れ込み続け、試練や現実ががむしゃらに自分の目の前に訪れる、そんな時こそ心を静かにして神様へ目を向ける事が大切だなと学んだ日でした。
静かにしていると満たされる、世の中の声を消して神様の声に耳を傾ける、そんな時間の強い必要性を、この頃感じております。
惑わされているなと感じたら、静かに主を感じる、そんな生き方をして行きたいです。
コメント